再投稿)医療費控除の還付金について
先ほど投稿した内容で、金額部分に誤りがありましたので再投稿します。
---------------
先日28年度分の医療費控除の手続きをしてきました。ネットでシミュレーションした結果だと10万以上還付されると出てきていたのですが、役所で計算していただいた結果4万ちょっとしか戻らないとのことでした。
ざっくりですが下記条件でどうして4万程度しか戻らないのでしょうか。
収入:4,700,000
所得:3,200,000
医療費:950,000
扶養:16歳以上 1名
また、住民税などが減税されると聞いたのですが28年度分を今年に入って処理した場合、31年度分の住民税から引かれてしまうのでしょうか。
30年はふるさと納税をしているのでそことの関係が気になります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

所得は給与で、年末調整済みだった感じですかね?
この条件で試算します。
医療費が約95万円ですので、医療費控除は約85万円になっているかと思います。
その他、扶養控除38万円、基礎控除38万円。
社会保険料控除や生命保険料控除、地震保険料控除などもあります。
これらを所得320万円から引いた後の金額によって、税率が異なります。
不確かでない各種保険料控除を加味しなくても、あなた様の国税の所得税率は5%ほどなのです。
なので、還付金額は4万3千円前後でなかろうかと思います。
また、住民税は29年度分からの還付になります。
税率は10%なので、8万5千円程度帰ってくるはずです。
相田さま
丁寧なご説明ありがとうございます。
仰る通り、所得は給与で年末調整済みでした。
医療費控除の手続きをした際も相田さまの計算と同様4万程還付されると伺いましたが、それとは別に住民税も8万程度還付されるということでしょうか。
29年度分からの還付ということは28年1月から12月の間にふるさと納税をしていなければ全額還付されるという認識でよろしいでしょうか。

前段後段とも、あなた様の認識で間違いございません。
本投稿は、2019年02月12日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。