税理士ドットコム - 作業療法士の自費リハビリは医療費控除の対象か - 作業療法士さんが行うリハビリテーションが医療費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 作業療法士の自費リハビリは医療費控除の対象か

作業療法士の自費リハビリは医療費控除の対象か

医療費控除について質問ですが、私は作業療法士として、自費リハビリを起業します。
脳卒中や呼吸器疾患に対して、リハビリ治療を行うのですが、それらの費用は医療費控除になりますでしょうか?
 本来、リハビリは医療保険などの公的保険ですが、当方は「自費リハビリ」です。
 医療費控除の対象は「保険適応のみではなく治療目的なら」といった文言を見かけますが解釈はどうなのでしょうか。

税理士の回答

作業療法士さんが行うリハビリテーションが医療費控除の対象となるには、医師の指示の基に行うことが前提となっております。

従いまして、医師からの診断書、指示書、紹介状があれば医療費控除の対象となるかと存じます。

本投稿は、2019年11月10日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228