税理士ドットコム - 確定申告での医療費控除における高額医療合算介護サービス費と、高額介護合算療養費の扱いについて - > この時の当該支給における計算期間は2018年8月か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告での医療費控除における高額医療合算介護サービス費と、高額介護合算療養費の扱いについて

確定申告での医療費控除における高額医療合算介護サービス費と、高額介護合算療養費の扱いについて

下記の質問文において、確定申告での医療費控除にかかる記載について、どのように対応させるのが適切なのか、表題について質問します。
税制上扶養している親族が医療費控除対象になる介護サービスを受け、家族がその費用をサービス提供元に翌月に支払います。また、その親族は医療機関で医師から定められたタイミングで受診しており、その費用を家族が当日に支払っています。
過日、市役所から高額医療合算介護サービス費と、高額介護合算療養費の支給に該当する条件に合致しているのではとの通知を受け申請したところ、その支給を受けました。
この時の当該支給における計算期間は2018年8月から2019年7月までであり、支給時期は2020年10月となっております。
その際に上記の支給を受けた期間は、介護サービス提供元や、医療機関に支払った時期に準じるのか、計算期間の終期に準じるのか、それともいずれとも違うのか、よくわからないので教えを拝借したく、認めさせていただきました。
よろしくお願いします。

税理士の回答

この時の当該支給における計算期間は2018年8月から2019年7月までであり、支給時期は2020年10月となっております。


医療費控除の戻りは、支給された年月日ではなく・・・計算期間です。
2018年2019年に医療控除を受けていた場合には、
再度、税務署に行って、修正申告をする必要があります。
行ってください。

その際に上記の支給を受けた期間は、介護サービス提供元や、医療機関に支払った時期に準じるのか、計算期間の終期に準じるのか、それともいずれとも違うのか、よくわからないので教えを拝借したく、認めさせていただきました。


上記記載しました。
計算期間をいただいた資料から、
請求した資料から、戻りの金額を年度ごとに分けてください。

回答ありがとうございます。
この度の回答をもとに、必要な資料を取り寄せて、修正申告に着手したいと思います。

本投稿は、2020年11月26日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618