医療費控除について共働き夫婦どちらで申告したほうが控除額が多いでしょうか。
夫が若干年収が上回りますが、ほとんど変わりません。住宅ローン控除は夫のみ27万程控除されております。引ききれない分は住民税が軽減されると思うので、そちらで軽減してもらうべきか私の所得税が約16万引かれるのでそちらで控除してもらうべきか判断に迷っております。医療費は歯の矯正や出産のため百万近くかかっているため私で試算したら約7万ほど還付されます。 また子供が10月生まれましてそれを機に合計四人の扶養を夫で今年から始めました。それまでは私が子供三人扶養しておりました。直近の医療費控除と併せてその前の分も申告していない為遡って申告するつもりです。去年と一昨年では扶養家族の変更でも税金は変わると思いますが、夫婦どちらで2年分行うのが良いでしょうか?
住宅ローン控除は2年前も夫が受けています
税理士の回答

扶養も医療費控除も妻の側で行うのが良いと思います。但し年末調整で夫が扶養控除を受けている場合は夫も確定申告して扶養を外す必要があります。
本投稿は、2021年03月12日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。