[生命保険料控除]医療保険など - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 医療保険など

医療保険など

医療保険や国民健康保険料など払ってる分を確定申告の時に申告?するってきいたのですが、何をどのタイミングで出せばいいのか、年末調整はどうやるのか、今もう提出しなきゃいけないものはあるのか教えてください( •́ㅿ•̀ )

ちなみにうちは主人が個人事業主で私は専業主婦です。
医療保険(がん保険や私のレディース保険など)に入っています。
国民健康保険や市・都民税などもなにか申告するのでしょうか?

税理士の回答

年末調整でされるのであれば、会社から保険料控除等申告書と言う書類が配布されますので、必要事項を記入し、保険料の証明書を添付して会社へ提出します。
確定申告であれば、申告する時に、保険料証明書、国民健康保険を支払った事がわかる書類を持参してください。

それはどっちでしてもいいんですか?
あと国民健康保険を支払ったことがわかる書類というのは市役所で貰えるものでしょうか?

納めた納付書、又は、口座引き落としの場合には、通帳をコピー等です。

コンビニ支払いなんで納付書なんて捨てちゃってます

本投稿は、2018年11月11日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224