過去3年間分の確定申告のやり方
過去3年間、知人から日雇いで生活してきて確定申告もせずにきてしまい、住民税等を払わないできてしまったのですが、この場合過去3年間の確定申告はどの様にして出来たりするのでしょうか。
税務署とかに行けば、出来たりするものなのでしょうか。
それとも他にやる方法があるのでしょうか。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
税務署は,1年中いつでもやっていますから申告はできます。
収入のわかる書類(日雇いが給料ならば、経費の書類はいらないのですが、請負ならば、経費に関する書類)
社会保険料に関する書類(国保や国民年金の納付額のわかる書類)
生命保険料や地震保険料の証明書など
税務署は、事前予約性を取っているので、事前に電話してから行くとスムーズです。
明細書は無く、収入のわかる物は銀行に振り込まれた通帳の記帳でも大丈夫でしょうか。

西野和志
通帳を持って行っても大丈夫です。
本投稿は、2022年10月10日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。