税理士ドットコム - [確定申告]開業届を出す前に事業を終了してしまった場合について - 今後継続する予定がなければ、開業届を提出する必...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届を出す前に事業を終了してしまった場合について

開業届を出す前に事業を終了してしまった場合について

4月~8月まで、チャットレディで生計をたてておりました。
当初は続けるつもりでしたので、開業届を出そうと思っておりましたが、ずるずると出さぬまま…都合により8月末で完全にチャットレディを辞めました。

現在はWebデザイナーをしており、そちらの開業届もまだですので出すつもりなのですが、出すにあたり疑問が出てきました。

現在はしていない、4月~8月に行っていたチャットレディとしての開業届は出さなければいけませんか?
今後続けるつもりがないため、その内容では出さない方が良いですか?

もしチャットレディの内容の開業届を出さなかった場合、チャットレディ時代の経費を計上するにあたり困ることは怒らないでしょうか。


よろしくお願いします。

税理士の回答

今後継続する予定がなければ、開業届を提出する必要はないです。開業届を出さなかった場合でも、チャットレディ時代の経費を計上できます。

ご回答、ありがとうございます!
ちなみに、Webデザイナーとして仕事を開始した日(9月)から開業届を出せば、今年度から青色申告しても差し支えないのでしょうか?

青色申告のためには、青色申告承認申請書を開業届といっしょに提出する必要があります。その場合は、今年から青色申告ができます。

本投稿は、2022年10月12日 02時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,442
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,516