税理士ドットコム - 個人事業主から会社員になった際の確定申告と税金について - 以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば確定申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主から会社員になった際の確定申告と税金について

個人事業主から会社員になった際の確定申告と税金について

2021年9月~2022年8月までの1年間、個人事業主をしておりました。
業務委託での仕事で、1ヶ月に8万円~15万円程度で1月~8月までに約85万円を稼ぎました。

2022年9月~個人事業主の仕事をストップし、派遣社員として社会保険に入る事になりました。

昨年の確定申告では40万円程度でしたが青色申告をしました。

少しでも節税になればと思い、本を購入し弥生会計も1年プランを購入し頑張りましたが、とても大変でした。

今年度の確定申告の場合、社保に入る事で青色申告をするメリット(国保税・所得税・住民税の減額)がそこまで無いのなら、白色申告で確定申告をしたいと思っております。
あまり知識が無いのと調べても見つからなかった為、教えて頂きたいです。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額85万円-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
青色申告特別控除前の所得金額が出るのであれば、青色での申告をされた方が良いです。

ご回答ありがとうございます!
やはり青色申告が必要という事ですね。
確定申告までに書類頑張って作ろうと思います。
ありがとうございました!

本投稿は、2022年11月03日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,460