税理士ドットコム - 確定申告で追加納税がある場合のふるさと納税の所得税控除額の確認 - 所得税の計算は、2回しないとはっきりしないでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告で追加納税がある場合のふるさと納税の所得税控除額の確認

確定申告で追加納税がある場合のふるさと納税の所得税控除額の確認

よろしくお願いします。
勤務医をしており、複数の病院で勤務しています。個人事業主ではありません。
年収2000万以上のため確定申告をしています。
確定申告で所得税の控除がされているかわからず、ふるさと納税を追加でしてよいか迷っています。

ふるさと納税は寄付上限額をサイトで計算し、上限にいかないよう余裕をもって寄付しています。
複数個所からの収入で職場での年末調整がないため、確定申告で最後は「申告納税額」がでて予定納税や第3期分の納税が必要になり、還付はありません。
妻は専業主婦で15歳未満の子供がいます。住宅控除はありません。

質問です。
寄付金-2000円×所得税率40%×1.021=所得税の控除額となると認識していますが、これであっていますか?
昨年のふるさと納税は、私の計算だと54万寄付したとして、およそ22万の税控除となるのですが、これが確定申告の控えの表でどこで引かれているのか確認することはできますか?

住民税決定通知書では住民税からは32万弱ほど控除されており、所得税控除金額と合計して53万となるのでなんとなく計算上はあっていると思うですが、所得税の控除がされているのか、もしくはふるさと納税がただの寄付になってしまっていて、所得税の控除はされていないのかが不明で不安になりました。
確定申告確認表Bのどこを見れば確認できますか?住民税決定通知書でしょうか?

質問の意図が分かりにくかったら申し訳ありません。
年末なのでふるさと納税を追加でしていいものか迷っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

所得税の計算は、2回しないとはっきりしないでしょう。
申告書Bの左下㉘が寄付金控除です。
ここには、寄付額-2,000円の金額が入ります。
540,000円の寄付なら、538,000円が入ります。
2回の計算とは、㉘に538,000円を入れた計算で、最終の納税額右側の51番の金額と、
㉘に金額を入れない(寄付金控除がない場合の)計算の右側51番の金額の差額が、所得税が減税になった金額です。

ありがとうございました。
計算したら自分の計算と同じ数字が出ました。
ちゃんと控除されていたので安心です。
わかりやすいご回答をいただき大変助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年11月23日 17時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,450
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426