フリマアプリの確定申告の有無について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリの確定申告の有無について

フリマアプリの確定申告の有無について

現在社会人2年目です。
今年の年末調整は終えています。
学生時代からちょくちょくフリマアプリをやっておりました。
趣味でサバゲーとプラモデル作りをやっておりまして今年は羽目を外しすぎて趣味の物を買いすぎてしまい、片付けのためフリマアプリで出品を繰り返した結果出品数が30(出品数月2~4)になり売った価格が総額で38万円になりました。
出品物はサバゲーで使用するエアガンや装備、作らなかった未開封のプラモデルなどです。
出品物は買ったときの値段より低く出していますがエアガンなどは元々の価格が高く、買った価格未満でも数万円になり総額が高くなってしまいました。
買ったものはネット通販が多く、追える範囲で電子領収書や注文確定メール(一応証明にはなると耳にしました)を見つけましたが、店舗で購入したものに関してはレシートや領収書は手元にありません。
調べる限りでは「売却額-(買った価格+手数料+送料)」で0円以下であれば確定申告は必要ないとありますが本当ですか?
またこの状態で税務署から連絡が来ることはあるのでしょうか?

税理士の回答

趣味でとの記載がありますが、そのようには記載から、考えられません。
商売そのもののように拝見できます。
確定申告をしない場合でも、すべての資料は残してください。
記載のほかの所得がない限り、基礎控除48万円を超える利益でないので、申告の必要はないと考えます。
税務署からの連絡については、くる場合もあり来ない場合もあります。
ので、記載のように、すべての資料は、今後も残していてください。

回答ありがとうございます。
エアガンや装備品は販売目的での購入ではなく、自分で一度以上使用して中古品として出品しました。
不要な物を立て続けに売った場合でも営利目的として判断されてしまうのでしょうか?
現状手元にある領収書や注文確定メールだけでも売却額を上回ってるため利益的にはマイナスです。

自分で営利目的でないと判断しても、そのように判断されないことは多々あります。
よろしくご理解ください。
過去の相談でも、不用品販売といいながら、そうでない場合もよくあります。
マイナスならば、資料をそろえれば、申告不要の資料ともなります。
何もおびえることもありません。
よろしくご理解ください。

本投稿は、2022年12月04日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,742
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541