準確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告について

準確定申告について

亡くなった兄が経営していたアパートを相続し、普段はサラリーマンをやっている者です。

準確定申告というものをしなければいけないと聞きました。
兄がやっていた頃の家賃収入や経費は把握できるのですが、他に何をすればよいでしょうか?
初めてのことで、何をして、何を納付すれば良いのかすらも分かっておりません。

税理士の回答

 国税OB税理士です。

 所得税の準確定申告は、4ヶ月以内です。相続税は、かかりそうですか?
 相続税がかかるのであれば、早めに相続税に強い税理士に依頼すれば、所得税の準確定申告もやってもらえます。
 何もわからないのであれば、税理士に依頼するか、税務署に電話予約して、相談して申告を行うしかないかと思います。

本投稿は、2022年12月21日 07時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 亡くなった母の準確定申告について

    父が亡くなった後、遺産分割協議も終わらない内に母も亡くなりました。父の相続財産にマンション等の賃貸収入が有ります。相続人だった母の準確定申告をする場合、賃貸収入...
    税理士回答数:  1
    2021年06月18日 投稿
  • 準確定申告の納付期限について

    準確定申告の「死亡日から4ヶ月以内に手続きする」というのは、4ヶ月以内に所得税・消費税の納付を済ませなければいけないということですか?
    税理士回答数:  2
    2022年12月16日 投稿
  • 準確定申告 アパートの持分

    本日税務署相続税の相談に行ってまいりました。 先の私の質問を見ていただけると助かりますが、 今年9月に母が亡くなりました。 賃貸アパートの土地所有者母が全...
    税理士回答数:  4
    2019年11月06日 投稿
  • 1月に亡くなった人の準確定申告について

    準確定申告についてお尋ねします。 1月に年金受給者の父が亡くなりました。 準確定申告が不要な人の基本条件が、「亡くなった方が年金受給者で、その年の1月1日か...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 準確定申告の家賃収入について

    被相続人が不動産貸付事業をしており、準確定申告の計算をしているのですが、下記のような場合を教えてください。 相続発生日:6月4日 家賃振込日:前月末日に...
    税理士回答数:  1
    2022年10月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,192
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,532