税理士ドットコム - 家族に内緒で行っているチャットレディの確定申告について - ①2022年の年間の収入額及び勘定科目ごとの必要経費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家族に内緒で行っているチャットレディの確定申告について

家族に内緒で行っているチャットレディの確定申告について

専業主婦です。

家族に内緒でチャットレディで収入を得ていました。その他の収入源はありません。

2021年は年間80万、2022年は年間60万ほど稼いでおりました。

恥ずかしながら全くの無知で確定申告が必要ということを今日まで知りませんでした。

質問は5点です。
何か1つでも回答いただけたら幸いです。

①去年2022年の確定申告はこれから行いたいのですが、全く何から手をつけて良いのか分かりません。私は今何をすれば良いのか流れのアドバイスありますか?

②一昨年2021年の確定申告は過ぎてしまっておりますが、遅れての申告することは可能ですか?ペナルティ等ありますか?

③青色申告、白色申告、私の場合はどちらを使用すれば良いのでしょうか?

④チャットレディを続ける場合、年間48万円位内に抑えれば確定申告の必要はないということでしょうか?

⑤旦那には内緒にしているため確定申告を一人で済ませたいのですが、何か書類等が家や会社に届いて私がチャットレディをやっていることがバレる可能性はありますか?
それとも私が口に出さない限り無いと考えて大丈夫ですか?

とても悩んでいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①2022年の年間の収入額及び勘定科目ごとの必要経費額を集計しなければなりません。
②期限後申告ができます。
ペナルティとして申告納税額に応じて加算税や延滞税が課されます。
③雑所得であれば青色申告、白色申告の区分などはありません。
④年間の所得(収入-必要経費)が48万円以下(住民税は45万円以下)であれば申告納税は不要です。
⑤申告をすることにより、住民税の納税通知書が自宅に郵送されます。
また、あなたに所得があることを税務署が把握すると、ご主人が受けていた配偶者控除が否認され、ご主人に通知されます。
ただし、同額の配偶者特別控除が受けられますので、是正通知はないかもしれません。

申告について、あまりご存じないようですので詳細は税理士(または税務署)にご相談ください。


ご回答ありがとうございます。

①必要経費はレシートが無ければ認められませんか?チャットレディで使用したパソコン、イヤホン、洋服、美容院代、などはノートに書き出すような形で良いのでしょうか?
経費だけで20万近くはありますが、それが証明できるレシートや明細書はありません。(ネット購入した際の購入履歴はあります)

②承知しました。

③私の収入額ですと、雑所得ということで良いのでしょうか?2021年80万ほど、2022年60万ほどです。

④承知しました。

⑤配偶者控除が否認されるというのは、どのようなことであり、主人に通知がいくことでどのような展開になって行くのですか?

もう1点、webで確定申告を行うことが可能と知ったのですが、サイトがありすぎて全くわかりません。オススメやアドバイス等ありますでしょうか。小さい子供がいるため、なるべくwebで行いたいのですが、税務署へ直接行かなくてはなりませんか?

①レシートなど証拠書類がなくても申告はできますが、税務調査で否認される可能性があります。
③雑所得になります。
⑤ご主人が給与所得者であれば、年末調整で配偶者控除を受けています。ご主人に通知されれば、奥様に所得があるということが知られるということです。

国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーで申告書を作成することはできますが、多少の知識は必要ですので、有料でも税理士に相談、申告書作成依頼することをおすすめします。

お早い回答ありがとうございます。
①③⑤、承知いたしました。

1番最初にご回答いただいた部分ですが、「⑤申告をすることにより、住民税の納税通知書が自宅に郵送されます。」についてですが、私が支払うべき税金は住民税だけということになり、所得税はかからないと言うことでしょうか?

よろしくお願いいたします。

違います。
所得税は申告とともに納税します。
その後、その所得税申告に基づき、住民税の納税通知書が郵送されます。

ありがとうございます。
勉強しながら申告書の作成にとりかかろうと思っているのですが、2022年度の必要経費が少なく見積もっても約15万ほどありました。
収入60万-必要経費15万=所得45万と、48万を越えていない場合でも申告する必要はありますか?

最初の④の回答のとおり申告不要です。

ありがとうございます。
確認したかったのは、必要経費は個人で計算したものであるため、税務署の方々にはこちらの収入の内訳というものが把握できない状況かと思います。
それでいて申告せずにいて大丈夫なのでしょうか?
収入だけを見る限り60万円なので税務署の方々からすれば48万は越えており、そうなると無申告であると判断されないのでしょうか?

申告は不要です。
一般的には収入が60万円でも申告がないなら、所得は48万円以下なのだろうと税務署は判断します。
ただし、それが正しいかどうかは、のちに税務署が調査などにより判断します。

ありがとうございます。
税務署の調査とは、私または主人に電話がかかってくるのでしょうか?

またもう1点、2021年においては所得が48万を超えておりましたので確定申告を行おうと思いますが、その場合、主人の配偶者控除から外れると聞きました。外れた場合はどのような支障や変化がありますか?

また、その代わり配偶者特別控除という措置があるようですが、配偶者控除→配偶者特別控除に切り替わった場合は今までと何か変化はありますでしょうか?

度重なる質問で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

あなたと連絡が取れれば、あなたに連絡が行きます。
文書の照会もありえます。

最初の回答⑤のとおりです。
もしも配偶者控除が受けられなくなると、ご主人は追加納付の必要がでます。

配偶者控除と同額の配偶者特別控除が受けられますので税額はかわらないでしょう。
ただし、あなたの所得額によっては社会保険上の扶養から外れる可能性もあります。

ありがとうございます。

配偶者控除から外れて配偶者特別控除を受けられる際には自動的に切り替わるのでしょうか?それともこちらで手続き等が必要ですか?

また、過ぎてしまった2021年分の確定申告を行う場合も、通常通りE-taxで行えば問題ないでしょうか?

よろしくお願いい致します。

ご主人が給与所得者であれば勤務先で年末調整が行われたわけですからご主人の勤務先に是正通知が行く可能性があります。
あるいは、税額は変わらないので、是正通知はない可能性もあります。
いずれにしても、あなたが手続きをする必要はありません。
e-Taxの環境が整っているのであれば、申告できます。

ありがとうございます。
勉強している中で新たにお聞きしたいことが出てきました。
「家内労働者等の必要経費の特例」という措置を目にしたのですが、私はこれに当てはまりますでしょうか?
令和元年以降65万まで免除があるそうですが、適応になりますか?

下記国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm

上記サイトではチャットレディが該当するかは明らかではありません。
私も実際に担当したことがないため断言はできませんが、各ネット情報では特定事務所や運営会社からの報酬制の場合、該当になるようです。

ありがとうございます。
大変わかりやすく、勉強になりました。
この先も何かありましたら中田先生にご相談したいぐらいです。感謝しております。
悩んでいたここ数日間、ご丁寧にお答えいただき、寄り添っていただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。
教えていただいたことをもとに勉強しながら進めていこうと思います。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2023年01月11日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親に内緒でチャットレディをしている19歳大学生です。

    親の扶養内で稼げる金額と、基礎控除の38万円以上稼いだ場合の所得税納入書は必ず自宅に届くようになっているのか、それはいつ頃届くのか、ということをメインにお聞きし...
    税理士回答数:  1
    2018年02月02日 投稿
  • チャットレディでの確定申告について。

    家族に内緒でチャットレディをしています。 月に3万あるかないかくらいの収入です。 他に仕事はしていません。 確定申告は、年収どのくらいからしなければならな...
    税理士回答数:  5
    2020年02月23日 投稿
  • チャットレディの確定申告について。

    現在、専業主婦で旦那の扶養に入っています。 旦那には内緒でチャットレディをしていて、2018年の稼ぎが42万円ぐらいありました。 この場合は確定申告...
    税理士回答数:  3
    2019年01月15日 投稿
  • チャットレディーの確定申告について

    はじめまして。 私は障害者年金をいただいている者です。 既婚者で旦那がいます。 旦那は一般社会人で働いていて、 今月から給料が減るため、 家計の支えに...
    税理士回答数:  1
    2019年10月12日 投稿
  • 確定申告 チャットレディについて

    相談があり書き込みしました。 2019年1月~6月中旬まで派遣でお仕事してました。 主人の扶養に入ってます。 それからは単発仕事をし7月からチャットで...
    税理士回答数:  1
    2019年08月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227