楽天ポイントせどりで獲得したポイントの取り扱い
副業として昨年楽天ポイントせどりを始めました。まだ規模も小さく
開業届はしておらず、昨年分は白色申告をする予定です。
ポイントせどりで獲得するポイントの取り扱いについてはネットでも様々な
ことが書かれておりここでお伺いさせていただきたく思いました。
以下の簡素な例に沿ってご回答いただけますと幸いです。
前提:
仕入金額―200万円(内、10万円はポイントによる直接の支払(以下ポイント使用内訳2))
販売金額―210万円
期末在庫―0円
ポイント獲得額―40万円
ポイント使用内訳
1. 上記仕入れに使用したクレジットカードの支払いに充当―10万円
2. 仕入れ時に直接ポイントを使用―10万円
3. せどりとは関係ない私用に使用(外食やスーパーでのポイント支払)―20万円
上記を前提とすると、以下のとおり少なくとも30万円の雑所得が発生しているものと
理解しております。
・グロスベースで利益が出でている10万円(210万円―200万円)
・ポイント使用内訳1の10万円
・ポイント使用内訳2の10万円
最後の私用でポイントを私用した20万円分ですが、こちらについてはネット上で
は雑所得と記載しているものもあれば一時所得と記載しているものもありました。
この税理士ドットコムの類似の相談例では私用での使用は一時所得として取り扱う
と記載しているものも見受けられました。
昨年末に国税局電話相談センターで3人ばらばらの方にお伺いしたところ、
皆様共通して私用目的(上記内訳3)であったとしてもポイントを使用した際に
収入として取り扱うと説明されておりました。
言い換えれば、仕入れの際に獲得したポイントであれば、そのポイントの使用用途(仕入れに使うか、私用として使うか)に限らず、すべてポイント使用時に収入として取り扱うというものでした。
ネット上でもこのようなポイントは雑所得や一時所得と書いているものがあり、そもそもここはグレーな領域なのでしょうか。
私用分について一時所得にできるのとそうでないのとで納税額が大いに変わってくるため、ここで確認させていただこうかと思った次第です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
1. 上記仕入れに使用したクレジットカードの支払いに充当―10万円
雑収入になるか?事業用と使用を按分して、事業用のみ、雑収入。
2. 仕入れ時に直接ポイントを使用―10万円
値引きと処理をするか?雑収入。
3. せどりとは関係ない私用に使用(外食やスーパーでのポイント支払)―20万円
購入代金の値引き。事業とは関係ない。
皆様共通して私用目的(上記内訳3)であったとしてもポイントを使用した際に
収入として取り扱うと説明されておりました。
収入は収入でも、所得とは考えない。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
上記を信ずる以外はない。
その他の声には耳を傾けない。
収入と所得は別。
ネット上でもこのようなポイントは雑所得や一時所得と書いているものがあり、そもそもここはグレーな領域なのでしょうか。
あまり、惑わされない。ことです。グレーなどない。
竹中様、早々にご回答いただきありがとうございました。
よくわかりました。
本投稿は、2023年01月15日 02時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。