税理士ドットコム - [確定申告]年金をもらっている親の保険料控除について - > 年金をもらっている親の保険料控除について > > ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金をもらっている親の保険料控除について

年金をもらっている親の保険料控除について

70代で年金をもらっている同居の父が毎月2万円程度、一般の保険会社に医療保険料を支払っています。確定申告をして、税金の控除をしてもらうことは可能でしょうか?
医療費の控除に関しては、両親の分とまとめて私の給料で確定申告ををしています。
年末調整で、私の保険料控除は10万円を超えているので、父の年金から父の保険料の控除をすることは可能でしょうか?
また、今年、両親を税金上の扶養に入れた場合、何か問題はありますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

年金をもらっている親の保険料控除について

70代で年金をもらっている同居の父が毎月2万円程度、一般の保険会社に医療保険料を支払っています。確定申告をして、税金の控除をしてもらうことは可能でしょうか?
医療費の控除に関しては、両親の分とまとめて私の給料で確定申告ををしています。
年末調整で、私の保険料控除は10万円を超えているので、父の年金から父の保険料の控除をすることは可能でしょうか?
また、今年、両親を税金上の扶養に入れた場合、何か問題はありますか?



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

>70代で年金をもらっている同居の父が毎月2万円程度、一般の保険会社に医療保険料を支払っています。確定申告をして、税金の控除をしてもらうことは可能でしょうか?

当然、お父様が契約者で負担されている生命保険料については、確定申告することにより、年金の所得から所得控除を受けることができますので、それにより税金が還付になるのであれば可能です。

また、今年、両親を税金上の扶養に入れた場合、何か問題はありますか?


所得税の扶養の要件に、所得金額38万円以下であることの要件に該当しているのであれば可能ですが、そもそも、お父様の所得が38万円以下であれば、所得税は発生していないと思いますので、最初のご質問の税金の還付自体あり得ないこととなりますが・・・
その点、お話に違いがありますが?
また、お父様がお母さまを配偶者控除の対象としいるのであれば、お母さまを貴方の扶養とすることは重複適用になりますので、出来ないですが・・

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

早々の回答ありがとうございます。
質問の時点で、扶養についてあまり理解していなかったのでおかしな質問になってしまいました。申し訳ありません。
父は年金収入が扶養の要件を上回っているので、扶養には入れませんでした。
母が父の扶養にはいっているか不明なので、確認してみます。

本投稿は、2017年11月12日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238