税理士ドットコム - 保険外交員及びパート収入がある確定申告の仕方がわかりません - パート収入は給与所得として、保険外交員報酬は雑...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 保険外交員及びパート収入がある確定申告の仕方がわかりません

保険外交員及びパート収入がある確定申告の仕方がわかりません

昨年10月までパート勤務で85万程の収入があり、11,12月のみ保険外交員の仕事をしてまして52万程の支払金額としての名目として収入があります。パートの方は年末調整前に辞めてしまったので、手続きをしておらず、一緒に確定申告をしないといけないのですが、どのように申告したらよいのかがわかりません。保険外交員は外交員報酬という区分で支払調書を頂いており、パートの方も源泉徴収票を頂いております。
そもそもどれで確定申告をしないといけないのかさえ、わかりません。
ご返答宜しくお願い致します。

税理士の回答

パート収入は給与所得として、保険外交員報酬は雑所得として確定申告書に記載することになります。

ご返答有難うございます。
保険外交員報酬は雑所得で申告して大丈夫なのでしょうか?
事業所得で申告というのを見たのですが、無知なもので、どれで申告をしたらいいのか、全くわかりません。

本投稿は、2023年02月23日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401