パート収入と雑所得(生保の年金型保険)がある場合の確定申告について
生保の遺族年金型の保険を受け取っています。
(その部分は今年から確定申告が必要だと分かりました。)
他にパートの収入があるのでその部分について質問です。
トリプルワークでパート
パートの収入の合計は70万ほど
収入のうち1か所は20万いきません。
20万超えない部分は確定申告の義務がなく、
住民税の申告を出すという事で大丈夫でしょうか。
ちなみに、年金型保険は130万超えています。
所得税が変わってくるよう思うので、知りたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得および退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。なお、相談者様の場合は、合計所得金額が48万円を超えると思いますので確定申告をすることになります。
パート・バイトの合計が103万超える人でも20万以下の部分は確定申告の義務がないとも聞いた事があり、モヤモヤしていました。
すべて必要との事なので、確定申告に進めます。
ありがとうございました
本投稿は、2023年02月23日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。