確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

現在無職のため、確定申告を個人で初めてします。
昨年はアルバイトも含めて3社に所属していました。
源泉徴収票を見ると1社目の支払い金額は36万円程で、源泉徴収税額は7,200円でした。
2社目は16万程で、源泉徴収税額は0と表記されています。
3社目は42万円程で、こちらも源泉徴収税額は0と表記されています。
どこも年末調整をしていないはずなのですが、金額が違うのはなぜなんでしょうか。
どこも給与から所得税は引かれていました。
源泉徴収票通りに申告すると1社目の7,200円のみが還付されると算出されたのですが、給与から引かれていた所得税は戻ってこないということなのでしょうか?
基礎控除額の48万円の仕組みがよく分からず困っています。

税理士の回答

2社目、3社目は、扶養控除等申告書を提出したため年末調整がされ所得税は還付されて精算されたと思われます。1社目は、乙蘭扱いで年末調整がされていないと思われます。

年末調整がされて所得税が還付されたのだとしたら最終の給与と一緒に振り込まれますよね?
それは特になかったのですが…
3社目はアルバイトで、社会保険など引かれるものが何もなく時給で計算された給与のみが支払われたのですが支払金額もなぜか源泉徴収票の方が多く表記されていました。
それはアルバイト先に問い合わせ中ですが交通費などを誤って含んでしまったのかと思い計算しても合わずそこも不明です。

本投稿は、2023年03月02日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,305
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,317