フリーランス育休中の確定申告について
去年の6月初めまで働き、そこから産休と育休で収入はありませんでしたが、1月から6月の収入があだだので、確定申告は必要ですか?
確定申告が必要な場合は産休、育休の給付金は加入しなくて良いのですか?
税理士の回答
収入金額次第ではありますが、源泉税が引かれているならば、年税額に対して過大になっている可能性が高いので、確定申告すべきだと思います。源泉税が引かれていないなら、年収103万円以下であれば所得税の申告は不要です。
ありがとうございます。
源泉税は124540円でした。
した方がよろしいでしょうか?
また、する場合は1月から6月までの給与のみ記入し、産休・育休の給付金は記入しなくて良いのですよね?
給与所得は6月までの分になります。1年いる予定での年税額に即して源泉税を天引きしていますので、過大税額になっている可能性が高いです。確定申告をして還付してもらいましょう。
ありがとうございます!
大変助かりました!
本投稿は、2023年03月11日 23時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。