年末調整および確定申告について
今年度3月まで会社経営を進めておりましたが、4月から業務不振のため会社を休業し、
4月より一般企業に正社員として働き始めました。
そこで, 年末調整と確定申告の方法を詳しく教えてください。
(正社員として働いている会社より個人で年末調整を行ってほしいと要求がありました)
年末調整を行う場合と、確定申告を行う場合、どのような書類を準備し作成が必要か?
また、e-taxを使用し対応することも可能でしょうか?
弥生ソフトのようなもので作成したほうが良いのでしょうか?
その他、3月まで個人企業を行っていたため、3月までの源泉徴収書を作成することも必要と思いますが
源泉徴収書を個人で作成し対応することになるのでしょうか?
できるだけ細かく教えていただけると幸いです
よろしくお願いします。
税理士の回答

寺尾諭
(正社員として働いている会社より個人で年末調整を行ってほしいと要求がありました)
年末調整は会社が行うことですので、個人で確定申告を行ってほしいと言うことでしょうか?
また、e-taxを使用し対応することも可能でしょうか?
etax(国税庁の確定申告書作成コーナー)を使用した方が簡単に確定申告可能ですから是非ご利用下さい。
作成した申告書を印刷し提出すればOKですから。
源泉徴収書を個人で作成し対応することになるのでしょうか?
3月までの会社の給与分をご自身で作成することなると思います。
その源泉徴収票と現在の会社の源泉徴収票と保険料控除証明書等の証明書を用意して頂き、etaxサイトの手順通りすすめると申告書が出来上がるようになっております。
もしよくわからなければ、それらの書類を税務署にお持ちになれば、書き方等指導してくださいます。
弥生ソフトのようなもので作成したほうが良いのでしょうか?
国税庁の確定申告書作成コーナーをご利用ください。(下記参照)
尚、まだ29年分の確定申告etaxサイトがオープンしておりません。
平成29年分の確定申告書等作成コーナーは、平成30年1月上旬公開予定です。
ご参考h28確定申告書コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl
本投稿は、2017年11月23日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。