[確定申告]アルバイトと個人事業主の違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトと個人事業主の違い

アルバイトと個人事業主の違い

現在アルバイト(リモート)をしていますが、扶養から外れる額になりそうなのです。
質問が3つあります。
1.私自身が個人事業主となって会社に業務委託契約をお願いすることは可能でしょうか?
会社にとってアルバイトで雇っている人間が業務委託契約を結びたいというのは迷惑になるのでしょうか?
2.今はまだ大学生ですが、今後不動産を購入したいと考えています。フリーランスで不動産を今後購入することを考えるならば、早めに毎年青色申告をしていた方が収入歴がわかって良いと耳にしました。青色申告する場合、最低いくらから申告できますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.契約については、双方の合意になりますので会社の意向を確認された方が良いと思います。
2.青色申告について、いくらからという制限はございません。

本投稿は、2023年04月10日 10時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,043
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,625