確定申告の配分について
某サイトで同人サークルとして、友人一人と私で一緒に活動しております。
売り上げた作品の報酬は、私の口座に振り込まれますが、その後私が友人に報酬額の半分を振り込みしています。
来年度、支払調書が某サイトからいただけるのですが、そのとき確定申告はどうすれば良いのでしょうか?
というのも、私の口座に全額報酬が振り込まれているとはいえ、半分は友人に振り込んでいるので、支払調書に記載されている全額をいただいているわけではないので…確定申告に全額を記載するのは違うのかな、と思っております。
なので、確定申告に記載する支払調書は半分の金額を記載しても良いのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
支払調書によって、確定申告を作成します。
友人に半分は、報酬なら外注費などでしょう。
契約によります。
半分記載は違法と考えます。
ご回答ありがとうございます!
となると、支払調書が届いたらそのまま私が確定申告をして、友人に半分の報酬を渡す際は、外注費として申請(?)をする…ということであっておりますでしょうか?

竹中公剛
となると、支払調書が届いたらそのまま私が確定申告をして、友人に半分の報酬を渡す際は、外注費として申請(?)をする…ということであっておりますでしょうか?
そうなると考えます。
契約書を作成ください。
ありがとうございます!
とても助かりました。
また、最後の質問させてください。
契約書は必ず必要なのでしょうか?

竹中公剛
また、最後の質問させてください。
契約書は必ず必要なのでしょうか?
必要です。必ず。すべての取引について契約があります。
特に、友人で外注費については、ないと、認められないこともあります。
作成ください。
本投稿は、2023年05月26日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。