副業での確定申告について
今年度の4月から新卒で会社に勤めているのですが、副業が禁止されているなかウーバーで1万ちょっとの収入を得ました。その際、確定申告と住民税の申告は必要でしょうか。また会社にバレないでしょうか。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。
回答ありがとうございます。では、会社が特別徴収にしていた場合、住民税の申告はしなくて良いが会社にバレてしまう可能性があると言うことでしょうか?

住民税の申告は必要になりますが、給与については特別徴収になり、雑所得(Uber)については普通徴収を選択できます。
副業はもうしていないので、確定申告はしなくていいのは分かるのですが、それでも役所に住民税の申告はしに行かないといけないと言うことですね。

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2023年06月09日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。