米国株式の配当金で購入した際の為替差益
ドル建て米国株式を保有しています。この米国株式から得られたドル建て配当金を貯めて、新たに米国株式をドル建てで購入し、その後、ドル建てで売却した場合、為替差益を考える必要がありますか?
また、考える必要がある場合、どの時点とどの時点の差益でしょうか?
(通常、為替差益は譲渡益の中で考慮されているものと理解していますが、元手が配当金の場合、考え方は異なるのでしょうか?)
税理士の回答

元手が配当金の場合、為替差益ゼロで全て譲渡益として考えればいいと思います。
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2023年07月16日 06時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。