確定申告と税金について
過去に一年半ほど夜職をしていた者です。
お恥ずかしい話ですが、今まで確定申告というものを知らずに過ごしてきましたので、いままで無職扱いでした。
知ってから急いでネットで調べまくり今までの収入や経費などを計算したので、後日税務署へ相談しに行く予定なのですが、申告していなかった一年半分の所得税や住民税はどうなるのでしょうか?(副業としてではなく夜職一本でした。扶養に入っておらず、計算したところ夜職中の年収は138万でした)
住民税や所得税、ペナルティ(無申告加算税や延滞税)は務署へ相談しに行き、申告したらすぐに支払わなければならなのでしょうか?
支払うとしたらおいくらぐらいになるか想定できますでしょうか?
現在は無職で収入がなく、申告した後すぐに大きい額の支払いが一気にきてしまったらどうしよう、と心配なのでどうか教えていただきたく思います。
税理士の回答

夜職が雇用契約でなければ、所得金額の計算は以下の様になります。
収入金額-経費=雑所得金額
各年(1/1-12/31)の所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。
1.所得税
雑所得金額-基礎控除額48万円=課税所得金額
課税所得金額x5%=所得税額
2.住民税
雑所得金額-基礎控除額43万円=課税所得金額
課税所得金額x10%=住民税額
ありがとうございました。
あまりにも無知で分からない事が多すぎましたので、やはり出向いて相談してみます。
本投稿は、2023年07月19日 23時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。