確定申告と課税証明書について
お世話になります。子供の学費関係の手続きで、私の課税証明書の学校への提出が早急に必要となりました。
私は1年程前から夜職1本で働くようになりました。その時に仕組みなどの理解ができず、また具体的に何をしていいのか分からず、確定申告をしていませんでした。昨年度の総所得についてはなんとなくは把握していますが、明細などは捨ててしまい証拠となるものはありません。
ここから質問を下記に記載します。
①いち早く課税証明書の発行を受けるにはどうすべきか
②確定申告をする場合
職業をどう記入すべきか
③去年確定申告してなくても、課税証明書の
発行は可能か
④確定申告によって市の補助制度など
利用できなくなることはあるか
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

土師弘之
課税所得が発生していない場合又は夜職が給料の場合、確定申告は不要です。この(確定申告していない)場合「納税証明書」(課税証明書)は発行されません。
このような場合は、住民税の課税証明書を入手することになります。
まずは、お住いの市役所等で住民税の課税証明書を求めてください。課税履歴がなく住民税の課税証明書が発行されない場合には、少なくとも住民税の申告は必要ですので、市役所等の担当者に相談してみてください。そこで税務署への確定申告が必要かどうかが判明するはずです。
ありがとうございました!よくわかりました!
本投稿は、2023年08月09日 03時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。