確定申告:海外FX:通信費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告:海外FX:通信費について

確定申告:海外FX:通信費について

海外FXの経費として通信費が請求できると思います。
ただ、インターネットの通信費が家賃としして含められています。
この場合、相場からインターネットの通信費を計算したらよろしいでしょうか。
雑所得扱いなので家賃が請求できないのは認識しております。

税理士の回答

家賃の内訳としてインターネット通信費の金額が記載されていれば、その一部を雑所得の必要経費に計上できます。

本投稿は、2018年01月03日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • FXの確定申告について

    現在普通の工場等で働きながら普通に給料もラッていますが、 プライベートでFXの取引をしています。 昨年度に、100万の損失が出て繰り越しの確定申告を個人で...
    税理士回答数:  1
    2017年11月15日 投稿
  • FXの経費について

    FX(為替取引)、日経225先物で含み益がありますが、扶養から外れないように利益と必要経費を確定していきたいと思っていますが、経費はどの程度計上していのかわかり...
    税理士回答数:  2
    2015年11月07日 投稿
  • 株とFXの両方で利益が出た場合の確定申告

    株(特定口座で源泉徴収あり)で300万円の利益が出て、FXでも300万円の利益が出た場合の確定申告について教えて下さい。 上記の場合、確定申告はFXの方だ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月11日 投稿
  • 給与所得とFX差益について

    給与所得者です。 ①FX差益は給与と分離して申告できますか?それとも総合課税になりますか? 分離課税だと、所得税15%(住民税5%)となっていますが、適用で...
    税理士回答数:  3
    2017年11月15日 投稿
  • 会社員のビットコインFX確定申告について

    ビットコインFXでの利益は総合課税に分類されるとネットで見たのですが 給与所得300万、ビットコインFXでの利益100万では確定申告後に払う 所得税と住民税...
    税理士回答数:  2
    2017年11月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227