税理士ドットコム - 来年初の確定申告のフリーランス(扶養内)。130万の壁とは経費を引いた額? - ①③フリーランスの場合の収入基準は社会保険庁は公...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 来年初の確定申告のフリーランス(扶養内)。130万の壁とは経費を引いた額?

来年初の確定申告のフリーランス(扶養内)。130万の壁とは経費を引いた額?

夫は扶養控除対象外の所得のサラリーマンで、私はずっと専業主婦でした。
保険から外れたくないのと、年金第3号でいたいのですが、今年は1月からフリーランスで少し稼いでいてます。
①年末に向けていくらまで稼いでいいのか?
(調べたところ130万までであれば保険や年金はそのままでいけるらしいように読めましたがその理解で合っていますか?)
②103万以内であれば確定申告は不要か?
(調べると103万以下不要説と48万以下説と二つでてきました)
③103万の壁、130万の壁と聞きますが、ここでいう金額はフリーランスの場合【収入ー経費=103万】との理解で合っていますか?
例えば収入が150万でも経費が20万かかっていたらセーフですか?
③確定申告は初めてです。青色申告申請書を提出するのが良さそうですが、来年の2月(今年の1〜12月分)で確定申告をするために、今から申請で間に合いますか?
④確定申告をした場合何かメリットはありますか?(もちろん確定申告とは義務でメリットのためにやる訳ではないと分かっていますが、フリーランスで扶養内で働く場合何か還付があったりするのかな??と疑問に思った次第です。)


よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

①③フリーランスの場合の収入基準は社会保険庁は公表していません。②クライアントが1-2社なら103万以内であれば確定申告は不要です。多数のクライアントを相手にしている場合は48万以下です。③今から申請で間に合いません。来年3月15日までに申請すれば令和6年は青色申告できます。④源泉徴収された税額があれば還付の可能性があります。

本投稿は、2023年09月15日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,774
直近30日 相談数
759
直近30日 税理士回答数
1,539