年末調整が誤っていたため確定申告をする際の添付書類
源泉徴収票の記載では、去年、扶養親族が本来二人が一人になっており、一昨年は、配偶者特別控除が抜けていたため、確定申告をするのですが、e-taxではなくプリントアウトしたものを郵送か持参しようと思うのですが、添付書類は源泉徴収票だけでよいのでしょうか?(生命保険料控除証明書など当初会社に出したものが再度必要でしょうか)
税務署、国税相談センターに確認したところ、回答が異なっており、正しい情報をいただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
確定申告をするのですが、e-taxではなくプリントアウトしたものを郵送か持参しようと思うのですが、添付書類は源泉徴収票だけでよいのでしょうか?
(扶養の証明できるものがあれば、良いです。あとは、源泉徴収票。でよいです。
(生命保険料控除証明書など当初会社に出したものが再度必要でしょうか)
必要でない。
早速の回答ありがとうございます。
昨年扶養に入っていた子供が、今年から社会人になりましたので、証明できるものが思い浮かばないのですが、具体的にはどのような書類になりますか?

竹中公剛
昨年扶養に入っていた子供が、今年から社会人になりましたので、証明できるものが思い浮かばないのですが、具体的にはどのような書類になりますか?
K子供の非課税証明書を役場でいただけばよい。
確定申告の年度です。
令和4年だったら、令和5年のをいただければよい。
本投稿は、2023年09月24日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。