税理士ドットコム - [確定申告]委託元に個人情報の提出はどこまで必要か - 委託先が、支払い報酬を作成するためには、必要な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 委託元に個人情報の提出はどこまで必要か

委託元に個人情報の提出はどこまで必要か

業務委託で働いている契約先から、インボイス制度に伴い委託先(私)の個人情報を再把握したいと言われました。
これは委託元に必要な情報ですか?
住所 生年月日 年齢 氏名 電話番号 です。

業務委託契約でセラピストとして働いています。
報酬は手渡しでうけとっています。
「インボイス登録しないと10月以降報酬から10%引く」と言われましたが、移行措置があるはずと伝えると
3年後から10%引くことにする
と修正されました。

・委託元(勤務先)が複数あるが、他の委託元からは報酬から引かれ物は一切ない
・他の委託元で個人情報の再提出はない
・インボイスの負担があるので、という名目でお客様から頂戴する料金を値上げして、それに加えて報酬から10%引こうとしており、実際に3年後からは10%引くと言われている
これらの事から不信感があり、質問させていただきました。

わかる方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

委託先が、支払い報酬を作成するためには、必要な情報です。
宜しくお願い致します。住所・氏名・マイナンバー

ありがとうございます。
マイナンバーは他の委託元からも聞かれていませんが
必須でしょうか?

住所 氏名まではわかるのですが 生年月日 年齢 電話番号 まで必要なのか疑問に思いました。

マイナンバーは他の委託元からも聞かれていませんが
必須でしょうか?
必須いと考えますが、聞かれた場合のみ答えましょう。

本投稿は、2023年10月18日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税申告の元資料の把握依頼

    親が突然死亡し相続が発生しました。 親は一人暮らしで、預金通帳、生命保険証書などの書類の保管場所を聞いておらず、相続財産を把握できない状況です。 私...
    税理士回答数:  1
    2023年08月10日 投稿
  • 税理士の還付金の計算ミスと不信感

    理解しにくい文書かと思いますので御了承ください。 確定申告を税理士に頼みました。 今年は所得が少く税金の納めすぎという事で還付金が27万戻ってくると3月...
    税理士回答数:  4
    2019年04月11日 投稿
  • 業務委託で働くセラピスト、確定申告についてです。

    業務委託で勤務しており、開業届済み、青色申告申し込み済みです。 報酬は勤務先から月末締めで翌月振込で頂いてます。 報酬については、月末に出した売上に40〰️...
    税理士回答数:  4
    2023年03月01日 投稿
  • 青色申告での家族の名前や生年月日は必要か

    弥生の青色申告オンラインで 確定申告の準備をしていましたが 進めていくと 配偶者あり、なしの項目で ありにすると配偶者名や生年月日 そのほかの家族の情...
    税理士回答数:  2
    2020年02月26日 投稿
  • 元妻への業務委託

    青色申告の個人事業主(web系)です。 先日、円満離婚した元妻への発注についてです。 元妻には以前より仕事を手伝ってもらっていて報酬を支払っていましたが...
    税理士回答数:  1
    2022年09月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,360