[確定申告]副業業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業業務委託について

副業業務委託について

今年の7月から業務委託契約で副業をはじめました。本業は副業NGの会社です。

今年の2月に業務委託で得た分を確定申告するつもりでおります。
副業がバレない為にできることはあるのでしょか?
また青色申告をしておりません。
それでも大丈夫なのでしょうか?
あと、本業の年末調整の用紙があるのですが、そちらになにか記載しなければならないのでしょうか?どうか教えてください
よろしくお願いします

税理士の回答

副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報は会社に漏れません。なお、相談者様が確定申告をされるのであれば、年末調整の時に副業の所得についての記載は必要ないです。

お返事ありがとうございます。

では本業の年末調整の用紙は今まで同様に
生命保険等の欄の記入だけで副業の分は未記入で出そうと思います!

青色申告や開業届を出していないのですが、それでも確定申告の時に、副業の分だけを事業所得として出せたり出来るのでしょうか?

開業届の提出がなければ、副業分は事業所得ではなく雑所得になります。

雑所得でも、手続き上や、バレには問題は無いのでしょうか?

すみません、何も知識がなくお恥ずかしいです

雑所得でも普通徴収の選択をすればバレることはないです。問題はないです。

わかりました!ありがとうございます!
確定申告は2月から3月の間に行い、
年末調整は会社の規定の日時で行えばいいんですね!
分かりやすく教えて頂き本当にありがとうございました!

本投稿は、2023年10月28日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262