学生が音楽ストリーミングサービスの収入を得た場合の税金について
親の扶養に入っている学生です。音楽ストリーミングサービスiTunecorejapanで配信しようと思っています。年に所得が20万円以下の場合、何かやらなければならない事はありますか?脱税が怖いです。確定申告は必要ないのですよね...?無知でお恥ずかしいですが、回答して頂けると幸いです。
税理士の回答

奥村瑞樹
ご認識のとおり確定申告は不要になりますが、住民税の申告が必要になりますので、お住いの市区町村にお問い合わせください。
なお、住民税の基礎控除額を上回っていませんので、結果として住民税の納付は必要ありません。
だとしたら住民税の申告が不要じゃないかと思われますが、所得税と違い住民税の申告は必要になりますので、あるべき流れとしては住民税の申告をする→結果的に課税なしとなります。
他の方の回答でちらほら雑所得45万円以下なら住民税申告の義務は無いと見かけるのですが、申告をしなかった場合、罰則などは無いのでしょうか

奥村瑞樹
納付すべき住民税がある場合は延滞金などの罰則がありますが、課税されない場合は特段罰則等はございません。
課税証明書が発行できないなどのデメリットはあるけど、罰則が必要なほどの義務って訳では無い感じなんでしょうかね...🤔

奥村瑞樹
そうですね。そのあたりも踏まえて、お住いの市区町村に問い合わせいただくのが一番確実になります。
ありがとうございます!明日とりあえず勇気出して電話してみます...
本投稿は、2023年10月29日 02時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。