アルバイトもしているフリーランスの確定申告について
フリーランスのデザイナーをしています。
2016年7月に開業(青色)、2年目を迎えました。
昨年の確定申告の時点で、デザイナーとしての利益はマイナス、
アルバイト先で年末調整をしてもらい確定申告はしておりません。
今年は、デザイナーとしての収益がおよそ4万円となり、
アルバイト先では、昨年と同じく年末調整をしてもらったのですが、
この場合、確定申告は必要なのでしょうか?
1円でも収益があれば確定申告が必要なのか、
アルバイトでの収入はどのように扱うべきなのか、
よくわからないので非常に困っています・・・
知識不足で申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸甚です。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

青色申告を選択されているとのことですので、所得の金額に関わらず確定申告は期限内に行う必要があります。
期限内申告を2年続けて怠ると青色申告が取り消されてしまいますのでご注意ください。
なお、所定の帳簿類を作成していれば青色申告特別控除が適用できますので、事業所得が4万円であれば税金の心配はないと思われます。
よろしくお願いします。
ご回答いただきありがとうございます。
前回の分もあわせて、早急に準備に取り掛かろうと思います。
重ねて質問なのですが、アルバイトでの収入に関しては、勤務先で年末調整をしてもらうほうがいいのか、自身でするほうがいいのか、どちらのほうが良いのでしょうか。
いまは長期のバイトですが、今後は単発バイトや短期の派遣などを考えております。
よろしくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
アルバイトの収入に関しては、アルバイト先が1箇所であれば年末調整をして頂くのが一般的ですが、相談者様の場合はいずれにしても確定申告が必要になりますので年末調整の良し悪しの違いはありません。
また、単発バイトや短期派遣となる場合には、すべて確定申告の対象になります。
宜しくお願いします。
ご回答いただきありがとうございます。
とてもわかりやすく説明していただいたので、きちんと理解することができました。
今後とも、よろしくお願いいたします!
本投稿は、2018年01月13日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。