確定申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について。

確定申告について。

確定申告のことで分からないことがあるので、教えてもらいたいです。

今年からダブルワークをしていて、あと内職を少ししてる感じなんですが、
主たる会社で年末調整をしてもっています。

主となる会社A社が月に7万くらいで
B社が3万くらいです。その二つをあわせて130万位内には収めてる感じなんですが、
内職を、していてそれは月1万くらいなんですが、
その内職の分を足すと、130万こえてしまいます。
内職は、手渡しで貰っていて、
所得税とか住民税とかは全く引かれてなくて、
ただ出来た分に対しての報酬を受け取ってる感じです。
今回の年末調整もA社でしてもらって
確定申告は自分で来年行くつもりです。そのとき内職の分は申告しないでおこうと思ってるんですが、まずいですか??
もし、しない場合どうなりますか?
もし、絶対しないといけないなら、130万こえないように、もう内職はやめようとおもってます。

税理士の回答

2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得および退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが住民税の申告は必要になります。なお、内職の分は申告する必要があります。

本投稿は、2023年11月07日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ダブルワークの確定申告

    A社月7万円、B社3万円程度の扶養内でダブルワークをしています。A社で年末調整をしています。 どのような場合に確定申告は必要ですか?
    税理士回答数:  2
    2021年10月23日 投稿
  • ダブルワークの確定申告について。

    2018年1月から7月までA社でのアルバイト収入があり、 A社を退職後、8月からB社へ入社、更に9月からC社へ入社、 現在はB社(従たる給与)とC社(主たる...
    税理士回答数:  1
    2018年11月26日 投稿
  • ダブルワークの確定申告

    現在19歳で2年ほどダブルワークをしており、昨年150万弱の給与でした。確定申告の事がわからずしてないので今年はしようと思っているのですが昨年してないとどうなり...
    税理士回答数:  1
    2018年10月09日 投稿
  • ダブルワークの確定申告

    ご回答よろしくお願いします。ダブルワークを初めて、A社(年収120万円程度)では年末調整をしてもらいます。そしてB社(年収62万円程度)は自分で確定申告にいくの...
    税理士回答数:  2
    2021年09月04日 投稿
  • ダブルワークの確定申告に関してです。

    よろしくお願いします。 確定申告に関してお聞きします。 昨年11月にA社を退職(パート勤務です。) 有休消化中の9月から現在のB社でパート勤務を始めました...
    税理士回答数:  2
    2019年01月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,222