税理士ドットコム - [確定申告]インボイス制度開始後、家族名義・他人名義で仕入れを行った場合の簡易課税の処理について - 簡易課税は、売上だけから消費税を計算します。の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. インボイス制度開始後、家族名義・他人名義で仕入れを行った場合の簡易課税の処理について

インボイス制度開始後、家族名義・他人名義で仕入れを行った場合の簡易課税の処理について

フリマアプリやECサイトで物販を行っています。
(青色申告・インボイス登録済・簡易課税)

家族名義・他人名義で仕入れを行った商品があります。
名義だけ他人で、支払自体は私名義のクレジットカードを利用しています。
経費にできるが消費税の計算には入れられないと思うのですが、
これは原則課税の場合の話になるのでしょうか?

簡易課税においても他人名義の仕入れを消費税の計算から除かなけければいけないのでしょうか?
ご返信いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

簡易課税は、売上だけから消費税を計算します。
ので、課税仕入れについては、
軽8と10%は、正確にしないと、所得税の経費が正しくなりません。
また、課税敷いてでも、インボイスの書類がない場合には、消費税の80%以外は、経費になります。=110円で購入しても、経費は、102円になります。
なので、正しく分けないといけません。

家族名義・他人名義で仕入れを行った商品があります。

は、例のように(110円)きちんとします。インボイスの要件を満たしていません。

ご返答いただきありがとうございます。
気付くのが遅れてしまい申し訳ございませんでした。

本投稿は、2023年12月17日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 他人名義の仕入れについて

    商品の仕入れにあたり、他人名義で発注し、他人名義の領収証を受け取っております。 この理由は、プレミアのつく品薄の商品のため、同一人名義での発注・仕入れが困難で...
    税理士回答数:  1
    2022年12月03日 投稿
  • ECサイト商品登録(業務委託)インボイス制度

    2023年10月からインボイス制度について 現在業務委託で個人の方からECサイト出品の商品登録、在庫管理のお仕事をしています。色々見ていると課税対象者にな...
    税理士回答数:  1
    2022年03月22日 投稿
  • 家族名義での仕入れとインボイス制度について

    現在物販を行っており仕入の際に一人一点などのものを家族の名義で仕入れる場合があり、それらを経費とする場合振込の明細などを残せば良いと以前質問でご回答いただきまし...
    税理士回答数:  5
    2022年06月13日 投稿
  • 他人名義でフリマアプリをした場合の確定申告

    現在会社員として給与をもらっており、雑所得としてフリマアプリの利益が20万以上あります。諸事情でフリマアプリの名義が母親となっているため売上金は母親名義の銀行口...
    税理士回答数:  1
    2020年08月18日 投稿
  • ECサイトにおけるインボイス制度

    インボイス制度に関して (免税事業者が販売したものの消費税分が売上の消費税分から引かれないということは理解しましたが、) AmazonなどのECサイトで...
    税理士回答数:  2
    2021年06月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352