税理士ドットコム - [確定申告]家内労働者の特例とインボイスについて - インボイスの問題は消費税についてだけです。それ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家内労働者の特例とインボイスについて

家内労働者の特例とインボイスについて

毎年、家内労働者の特例を利用して確定申告
しています。
今年10月からインボイス制度が始まりましたが
請負業者から課税事業者になるようには
要求されなかったので(任意だったため)
免責事業者のままで仕事をしております。
この場合、来年の確定申告も例年通り
家内労働者の特例の控除を使用することは可能でしょうか?

税理士の回答

インボイスの問題は消費税についてだけです。
それ以外は、まったくすべてが例年と同じです。
安心ください。

早速のご返答ありがとうございます。
安心いたしました。
例年通り、対応したいと思います。

本投稿は、2023年12月20日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家内労働者とインボイス制度について

    家内労働者として、1社から依頼を受けて校正の仕事をしています。 収入は年額で50万円ほど。夫の扶養に入っています。 毎月の明細には消費税と源泉徴収額が記載さ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月18日 投稿
  • 家内労働者 インボイス制度

    15年ほど家内労働をしています。夫の扶養内です。仕事内容は図面作成です。 この度、取引先からインボイス制度に登録して欲しいと言われました。 報酬は図面一枚あ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月31日 投稿
  • 家内労働者の特例を利用できますか?

    業務委託を受けており、家内労働者の特例を利用できると会社から言われていましたが、給与収入もある為、質問させて頂きました。 事業収入75万円必要経費15万円、給...
    税理士回答数:  2
    2020年11月05日 投稿
  • 家内労働者の特例

    精神障害2級を所持しています。今年初めて申告するのですが、e-Taxか紙で申告しようか迷っています。 家内労働者の特例を受けたい場合、e-Taxで申告した後に...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 簡易課税制度と家内労働者等の必要経費の特例について

    フリーランスで現在、家内労働者等の必要経費の特例を受けています。 年間収入103万円以下で青色申告をしています。 インボイス制度への登録にあたり、簡易課税制...
    税理士回答数:  1
    2023年08月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355