準確定申告の株式配当金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告の株式配当金について

準確定申告の株式配当金について

準確定申告の手続きにおいて、年金収入以外に特定口座での株式を持っている場合配当金についても所得のところに記載は必要でしょうか?一つ一つの配当金を調べるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

税理士の回答

特定口座を開設して、源泉徴収ありを選択されている場合、証券口座内で課税処理は終わっているので、一つ一つの配当金を調べる必要はありません。

本投稿は、2018年01月24日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告の配当所得

    お世話になります。 準確定申告をするにあたり、配当所得の添付資料は必ず必要でしょうか。上場会社の株式を持っており、配当は確実なのですが、銀行の窓口で受け取って...
    税理士回答数:  1
    2017年04月13日 投稿
  • 配当収入と確定申告

    年間収入として、厚生年金の他に非上場株式の配当金があります。 年金・・275万円。これから源泉徴収、社会保険料が差し引かれます。 配当収入は77万円ほどです...
    税理士回答数:  1
    2017年01月20日 投稿
  • 準確定申告に必要な書類

    父が去年3月に亡くなりました。 専門職の給与+年金収入がありました。税理士Aに確定申告を依頼してました。 同居していた親族(受遺者だが非法定相続人)があまり...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 業務委託の確定申告と株の配当金について

    現在業務委託という形で自宅で仕事をしています。 収入は220万程度、国民健康保険・年金を自分出かけております。 白色申告ですが、以前こちらでご相談した際、 ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月07日 投稿
  • 配偶者死亡時の保険金等の確定申告と所得税準確定申告について

    配偶者が死亡した場合、保険の契約者(保険料負担者)と死亡保険金受取人が同一人の場合は、所得税がかかると思います。これは通常の確定申告のタイミングで行えばいいので...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,832
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,593