電子帳簿保存法について 仕入時
いつもありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ありません。
楽天市場やAmazonで仕入れをよくしており相当数な数を仕入れていたのですが、
電子帳簿保存法にてデータを保存する必要があるかと思いますが、
今まで、領収書ではなく
楽天市場、Amazonの注文履歴のスクリーンショットをずっと注文毎に保存をしており(注文番号、注文日、ショップ名、商品名、金額が入ったもの)
これが電子帳簿保存法でも適用するかと思っていたのですが、領収書でないとやはり適用は難しいでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
やり取りの全ての書類と考えてください。
領収証も入ります。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。書類等のデータの名前についてですが、日付、取引先、金額が入っている必要があるらしいのですが、
ここでいう日付というのは購入日(注文した日)なのか、商品が届いた日(こちらは仕訳ソフトに入れ込んだ日付です)なのかどちらを記入しておけばよいでしょうか?
仕訳ソフトに打ち込んだ日付に基づいて記入して保存したほうがよいですか?

竹中公剛
通常は購入日でしょう。商品が届いた日でしょう。でも、相手は発送日になっているでしょう。
仕訳ソフトに打ち込んだ日付に基づいて記入して保存したほうがよいですか?
そうではないと思います。
>仕訳ソフトに打ち込んだ日付に基づいて記入して保存したほうがよいですか?
>そうではないと思います。
それでは、
基本的にいつの日付を記入するのがよいのでしょうか?

竹中公剛
通常は購入日でしょう。商品が届いた日でしょう。でも、相手は発送日になっているでしょう。
竹中が決めます。
商品が届いた日です。
本投稿は、2023年12月27日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。