ふるさと納税の寄付金控除について
確定申告の準備で弥生会計ソフトに仮に入力を行い、ふるさと納税の上限額を詳細シュミレーションしたつもりが、医療費控除の計算が甘く想定より多くなったため、ふるさと納税の上限額を超過しました。寄付金超過したときの確定申告書記載方法を教えていただきたいと思い、ご質問させてもらいます。
会計ソフトに支払い額を入力すると、自動で支払い合計から2000円引かれた金額が申告書に表示されます。そして今年の上限額83000円に対して、支払いした寄付金合計88000円。この場合、85000円を会計ソフトに入力して83000円と表示させるのか、それとも88000円と入力して86000円と表示させるのか。
お忙しい中、ご迷惑お掛けしますが、ご教示頂けますでしょうか?
税理士の回答

田中友也
寄付金の入力額は支払った金額の総合計を入力することになります。寄付金控除限度額は確定申告の際考慮されるため問題ありません。
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
総合計を記載して提出したいと思います。
本投稿は、2023年12月28日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。