R5年度の消費税申告e-tax作成について
e-tax消費税確定申告書作成コーナーの質問です。
【決算額・課税取引金額の内訳等の入力(事業所得(営業等))】ページの
事業所得(営業等)に係る決算額(税込)等の入力の下に、
以下の金額入力項目があります。
各々、税率6.24%(軽減税率)適用分 税率7.8%適用分 金額入力項目です。
※上記の金額のうち、積上げ計算により算出した免税事業者等からの取引以外に係る消費税額等の金額「必須」
※上記の金額のうち、積上げ計算により算出した免税事業者等からの取引に係る消費税額の金額「必須」
積上げ計算により算出した免税事業者等からの取引に係る消費税額の金額には、課税仕入れの都度、その課税仕入れに係る支払対価の額に110分の7.8(軽減税率の対象となる場合は108分の6.24)を乗じて算出した金額に100分の80を乗じた金額の合計を入力してください。
これは課税仕入れ?課税売上?9月30日以前?10月1日以降?
何の金額から計算して割り出すのでしょうか??
本則課税、税込経理、
売上税額計算方法:割り戻し計算
仕入課税計算方法:積上げ計算
にて設定し、e-tax作成中です。
e-TAX・お電話問い合わせしたところ
HPの手引き書を見るように言われ、見ても肝心な箇所は載っておらず。。
計算方法はわかりますが、何の金額を元に計算するのかが不明です。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

仕入の積み上げ計算を割り戻し計算に変更してみてください。
本投稿は、2024年02月08日 19時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。