確定申告の還付時期と市県民税の申告について
現在、旦那の扶養に入っており、昨年の収入は給与所得で60万ありました。源泉徴収はされています。
会社を途中で退職したため、申告について税務署と市役所に確認したのですが、自分は結局何をしたらいいのか分かりません。
市役所の回答
「旦那さんが確定申告しているなら、奥さん(私)は税務署の確定申告で還付申告してもらえば、市県民税に関しては何もする必要ありません。
通常、会社が給与支払い報告を市にしていれば、市県民税に関しては反映されているので問題ありません。」
税務署の回答
「所得控除額が0なので、確定申告ではなく市役所で市県民税の申告をしてください。源泉徴収の還付は税務署で行います。」
会社は、既に支払い報告を市にしてくれています。
質問①私は何も申告しなくていいのでしょうか?
質問②還付申告は5年間有効と見ました。確定申告期間中に源泉徴収の還付申告しなくても、会社が支払い報告をしていれば税金に影響はでないのでしょうか?例えば、税務署が空きだした5月頃に還付申告しても大丈夫ですか?
状況によって違う様で、不安になってしまいました。
お忙しいところ恐縮ですが、回答していただければ助かります。
税理士の回答

はじめまして
①税務署で確定申告をした方が良いと思います。
②5月に確定申告しても大丈夫です。
お忙しいなか、回答ありがとうございました。気持ちが楽になり助かりました。
本投稿は、2018年02月07日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。