一般口座と特定口座どちらも利益が出た場合の確定申告要否
年収1,000万円未満の会社員です。
副業はしておらず、昨年の収入は会社からの給与と、下記の株による譲渡益/配当金のみでした。
・一般口座で19万円の譲渡益
・特定口座(源泉徴収あり)で4万円の配当金と100万円の譲渡益(源泉徴収後)
このうち、一般口座で得た利益に関して、確定申告の要否がわからないため質問させていただいた次第です。
今の時点での私の見解では、一般口座に関して
・確定申告は不要(一般口座は利益が20万円未満なら申告不要)
・ただし、確定申告しない場合は別途住民税の申告が必要
です。
一方でタイトルの通り、特定口座を併用して利益が出た場合はこの限りではないのか…?など、調べれば調べるほど分からなくなってきました。
株を始めたばかりで、くだらない質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご質問のご見解で問題ありません。
ご回答ありがとうございました。
見解通りとのことで、安心しました。
本投稿は、2024年02月23日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。