税理士ドットコム - [確定申告]株等の配当申告 総合課税、申告分離課税 併用可否 - MRFの所得は利息だとおもうので、配当ではないから...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株等の配当申告 総合課税、申告分離課税 併用可否

株等の配当申告 総合課税、申告分離課税 併用可否

株等の配当申告について教えてください。
現在国税庁のWEBで確定申告を作成中です。

上場株の配当(銀行口座で受取り(登録配当金受領口座方式))を総合課税で入力しておりますが、とある証券会社の特定口座(源泉あり)のMRFを同様に総合課税として入力すると、そのMRFのみ分離課税の欄に記載されることになってしまいます。

1.MRFは分離課税扱いなので分離課税での申告となるのは正しいかどうか?
2.その場合、総合課税と分離課税とで申告することになるが、一方で国税庁ホームページには以下記載がありいずれか選択することになりますとあります。


No.1331 上場株式等の配当等に係る申告分離課税制度
「なお、上場株式等の配当等を申告する場合には、その申告する上場株式等の配当等の全額について、総合課税と申告分離課税のいずれかを選択することになります」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1331.htm


お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。

税理士の回答

MRFの所得は利息だとおもうので、配当ではないから分離でいいということのようにおもいます。

本投稿は、2024年02月25日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 配当金の総合課税と申告分離課税とは

    配当金は、確定申告の際に総合課税と申告分離課税と選択できるかと思います。 特定口座の場合、 総合課税は、配当金をそのまま所得として扱うため、アルバイトをして...
    税理士回答数:  1
    2022年10月30日 投稿
  • 配当金の総合課税で配当控除を受ける際の質問

    特定口座内で配当金を株式数比例配分方式で受入れ、株式との譲渡損失が発生した場合、証券会社で自動的に損益通算され過払い分の税金が還付されていますが、 配当金につ...
    税理士回答数:  2
    2021年02月22日 投稿
  • 配当所得の総合課税と申告分離課税と外国税控除

    現在、特定口座源泉徴収ありで、投資をしています。 米国株にも投資をしています。 株式譲渡益は、申告分離課税にし、配当所得は総合課税とし、さらに、米国...
    税理士回答数:  1
    2020年08月25日 投稿
  • 配当控除の確定申告 総合課税 分離課税について

    お世話になっております。 配当控除を利用したく、確定申告しようと思っております。 収入は少なく、配当控除で全額戻ってくるので総合課税で住民税申告不要にしよう...
    税理士回答数:  2
    2023年02月26日 投稿
  • 総合課税か申告分離課税か

    株の取り引きがあり確定申告する場合、総合課税か申告分離課税かの選び方の質問です 損失繰り越しをしたく、配当はすこしあります 総合課税を選ぶと申告分離課税...
    税理士回答数:  1
    2021年02月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278