雑所得の経費が収入を上回る場合(未開業)
確定申告についての質問です。
9月末で会社を退職し、10月から業務委託で働いています。
確定申告では、会社員時代の給料+業務委託の収入(雑所得)を申告します。
※業務委託の収入は16.5万円ほどですが報酬から所得税が源泉徴収されているため、還付金等を考えて申告します
雑所得の経費について、以下2点質問です。
【1つ目】収入よりも経費が上回ってしまったのですが問題ないでしょうか?
自宅で仕事をしているため、家賃・光熱費の2~3割を必要経費として申請します。
その結果、雑所得の収入16万5,000円に対して、経費が18万円となりました。
正しく計算しておりますが、突っ込まれないか心配です。
【2つ目】家賃が夫名義なのですが、経費申請して問題ないでしょうか?
現段階で開業届は出しておりません。
たくさん調べましたが不明点が多くこちらにて質問させていただきました。
どうか、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
【1つ目】収入よりも経費が上回ってしまったのですが問題ないでしょうか?
正しければ、問題はない。
【2つ目】家賃が夫名義なのですが、経費申請して問題ないでしょうか?
現段階で開業届は出しておりません。
事業に相当な費用ならば、問題はないと考えたい。
迅速なご返答ありがとうございます。
→→事業に相当な費用ならば、問題はないと考えたい。
自宅で仕事をしている場合、開業届を出していなくても夫名義の家賃や光熱費(2〜3割ほど)を経費に含めても問題ないということでしょうか?

竹中公剛
→→事業に相当な費用ならば、問題はないと考えたい。
再度の回答も、上記です。
事業に直接使用しているかどうかでしょう。
本投稿は、2024年02月27日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。