オークションの確定申告(生活用動産…住民税の普通徴収)について
年間で20万円を超える利益がある場合、ネットオークションであっても確定申告をする必要があると知り、動揺しております。私の場合は申告する必要があるのでしょうか…。
ネットオークションでの売上が昨年の1年間で約25万となりました。手数料を引くと約23万ほどです。ほかに経費といえるものはありません。
出品物は長年の趣味であるプラモデルです。ほとんどが友人などからのもらい物で、買い取り等は一切しておりません。プラモデルは組み立てておらず、袋を開封して保管しておりました。自宅に保管仕切れなくなったものを出品しており、ひと月で約7点、多い月で10~15点ほど出品して上記の金額になりました。
洋服などは「生活用動産」として非課税とのことですが、今回の出品物は生活用動産であると判断し、確定申告はしなくても良いのでしょうか。
会社員でありますので、確定申告が確実に必要な場合は、できれば申告書の住民税の蘭で「自分で納付する(普通徴収)」を選択したいのですが、今回のような給与以外の所得に対する住民税は、これで本当に自分で納められるのでしょうか…。各都道府県などによっては普通徴収にできない、ということも良く耳にします…
ご回答いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

寺尾諭
趣味であるプラモデルを処分したものであれば、生活用動産の譲渡であり、課税はされません。但し、1個または1組の価額が30万円を超えるものがあれば課税の対象となります。また、転売目的等で仕入れたもの等であれば生活用動産とはなりませんので、この点についてもご留意下さい。
御回答いただき、誠にありがとうございます。
ここ数ヶ月、とても不安に思っておりました。今回の御回答をいただいたことで、安心することができました。
重ねて感謝申し上げます。
本投稿は、2018年02月12日 23時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。