年末調整と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告

年末調整と確定申告

複数仕事をしており、年末調整はもうすでに終わっております。

今期に新しく飲食店経営を初めて、
確定申告を提出するのですが、
その際にすでに終わっている年末調整の
他の収入については申告が必要でしょうか?


その際、まとめた給料所得を発行してもらってそちらの記入でよろしいでしょうか。
(他に必要書類があれば教えていただきたいです)

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
一般的なことで記載させていただきますと・・・。

【令和5年中のものについて】
1 お給料の源泉徴収票(複数枚ある場合には全部)
2 飲食店経営を令和5年中にされている場合には、
  決算書などを作成する必要があるので、経理資料
  もしくは、すでに作成していれば決算書など
3 その他に収入があるようでしたら、収入が分かる
  資料すべて
4 社会保険などを支払っていれば、支払いが分かる
  ものすべて
5 生命保険に個人的にご加入されていれば、支払が
  分かるものすべて
6 地震保険に個人的にご加入されていれば、支払が
  分かるものすべて
7 医療費がたくさんかかっているようでしたら、支
  払が分かるものすべて

このあたりものをすべてそろえて、確定申告を行うことになると思います。
もし分からないようでしたら、確定申告の無料相談会場へ急いで行っていただくか、税務署でご相談いただくのが早いと思います。

よろしければご参考にしてみてください。

本投稿は、2024年03月12日 02時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309