税理士ドットコム - [確定申告]開業前の敷金、礼金の支払いについて - 敷金は1月に敷金勘定で計上してください。礼金は繰...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業前の敷金、礼金の支払いについて

開業前の敷金、礼金の支払いについて

白色申告です。2023年3/15までの確定申告について困っており、お知恵を拝借できればと思います。。

2022年4月に3年契約の物件を借り
礼金40万
敷金40万(返還されない)
を支払いました。

2023年1月にお店をオープンしたのですが、
償却開始は支払った月からとのことで
どのように計算したら良いか悩んでいます。

契約期間の3年に渡って償却すると思うのですが、
2022年4月〜12月の分を
終始内訳書にどのように書けば良いか教えていただきたいです。

税理士の回答

敷金は1月に敷金勘定で計上してください。

礼金は繰延資産として400,000円
2022年4月〜12月の分の礼金は3年償却ですので
400,000×9/36=100,000円を開業費(繰延資産計上)
残りの300,000円は
2023年に12か月分133,333円を繰延資産償却で経費計上
残額は2024年以降で按分してください。

古賀様、お忙しい中ご返信ありがとうございます。
礼金は開業費にできないと聞いたのですが
開業前の9ヶ月間は開業費に入れてしまって良いのですね。
残額は期末に【地代家賃】として償却すれば良いでしょうか?

そして敷金に関してですが、
1月から3年に渡り償却して良いということでしょうか?

通常礼金が償却で経費にして良いもので
敷金は資産計上とされております。

礼金償却は地代家賃で結構です。

古賀様
ありがとうございます。

敷金ですが、実際80万円を支払っていて
そのうちの40万が返還されないと決定してるのですが
変換されない40万は償却で経費にならないでしょうか?

何度も質問して申し訳ありません。

通常、敷金が返還されるので資産計上。
礼金は返還されないので償却にて経費計上です。
良くお調べください。

古賀様
そのようにさせていただきます。
迅速なご対応をありがとうございました。

本投稿は、2024年03月13日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,589
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,520