70代親の確定申告について
74歳親の確定申告について質問です。昨年3月まで働いていました(月収約14万円)。そのときまでは年末調整を自分でしていました。個人年金2件あり、1つ目は130万/年で10年間(去年12月で終了)、2つ目はなくなるまで約10万/月をもらっています。
今まで、上記2件分の確定申告をしていなかったようです(することをしらなかったそうです)。
これまで、特に税務署から連絡はなかったそうです。
確定申告しなければいけないと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。
ご教授お願いします。
税理士の回答

お世話になっております。
働いてた(月収14万円)、年末調整を自分でしてた
→この部分について確認ですが、親御さんは個人事業をされていたのでしょうか?この収入は何所得に該当するのか把握したい趣旨です。
原則、年末調整とは会社が雇用者の年間給与や所得控除を加味して、1年間の正確な税金を計算し、すでに控除している源泉徴収税額と精算することを指します。
何卒宜しくお願い致します。
お世話になります。
わかりにくくてすいません。
会社に勤めており、そこでやっていたそうです。
よろしくお願いします。

ご確認いただきありがとうございました。
年末調整とは、従業員の代わりに、会社が行う各従業員の税金計算を行い税務署に申請する手続きを指します。
2023年分につき、親御さんはご自身で給与分の確定申告したけれども、個人年金2件分の申告を失念していたということでしょうか。
その前提ですと、2023年は年金"収入"が年間400万円以下で、かつ給与"所得"が20万円以下なので(給与"所得"は給与"収入"-給与所得控除で計算するが、給与所得控除は最低55万円あるので、給与所得はゼロ)、本来確定申告は不要です。(詳細は下記ご参照ください)
なので、年金分について追加で確定申告する必要はないかと存じます。
何卒宜しくお願い致します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2023/01/1_06.htm

上記の回答内容につき追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、ご質問者様の疑問につき解決済でしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
度々質問申し訳ありません。
母は2023年以前の分も個人年金については申告してないそうです。
個人年金は公的年金等の収入と一緒に考えていいのでしょうか?。(ネットで色々調べたのですが、よくわからずすいません。)
母が心配しており、念のため税務署にいく予定なのですが、申し訳ありません。

大変失礼いたしました。
個人年金保険に関しては、公的年金とは別の取り扱いになります。
ちなみに当該保険の掛金はお母様が過去に支払われてたものという理解でよろしいでしょうか?
その前提ですと、受け取った年金から過去に支払った掛金を控除した残額を雑所得(その他)として処理することとなります。
ちなみにお母様には給料・公的年金・個人年金2件が収入としてはあったという認識で齟齬はありましたでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
給料・公的年金・個人年金2件の収入がありました。保険の掛金は過去に支払ったものになります。
この場合、追加徴税は多額になる可能性はありますでしょうか?。

個人年金は雑所得(その他)ですが、毎年年金計算書というのが保険会社から届いておりませんでしょうか?当該計算書に記載の所得金額(保険金収入-過去の掛金)の大小によって税額が変わります。
個人年金2件の所得金額(年間計算書に記載された金額)、公的年金の受給額をご教示いただければ、ざっと概算額を計算させていただきます。
ありがとうございます。
公的年金736000円
個人年金1350000円(雑所得729000円)、1024000円(雑所得553000円)です。
よろしくお願いします。

原則、課税所得の合計(収入-経費)から所得控除後の残額に対して税率を乗じて税額を計算しますが、親御様の所得控除(払った社会保険料や医療費など)は不明なので、基礎控除(48万円)だけ適用がある前提で試算します。
納付すべき税額は1年間で約4万円と試算されます。(下記ご参照ください)
何卒宜しくお願い致します。
➀給与所得
14万円×3か月-給与所得控除55万円=0
②雑所得(年金)
736,000-110万円=0(マイナスの場合ゼロ)
③雑所得(その他)
729,000+553,000=1,282,000円
④所得の合計
1,282,000
⑤課税所得
④-480,000=802,000
⑥所得税額
⑤×5%=40,100円
本投稿は、2024年03月27日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。