税理士ドットコム - [確定申告]業務委託で扶養内で働いた場合の限度額 - 扶養内になるためには、以下の様に所得金額48万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託で扶養内で働いた場合の限度額

業務委託で扶養内で働いた場合の限度額

現在、業務委託で扶養内で仕事をしています。時給1500円で、1年で90万円前後収入があり、確定申告も毎年しています。その際「家内労働者等の必要経費の特例」の申請をして、経費55万円として申請しています。
今後もこの様な働き方をした場合、扶養内で働く限度額はいくらになりますか。103万円なのか130万円なのか分からず、良い働き方を教えてもらいたいです。

税理士の回答

扶養内になるためには、以下の様に所得金額48万円以下にする必要があります。
収入金額103万円-特例経費55万円=所得金額48万円

本投稿は、2024年03月31日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除の限度額について

    現在大学生で、アルバイトと業務委託契約で働いており、親の扶養に入っています。 昨年の1月から12月の収入は、アルバイトが52万円程度、業務委託が55万円程度(...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 業務委託の確定申告

    扶養内(130万以内)で業務委託として家で業務しています! ❶確定申告の際は事業所得ではなく雑所得になりますでしょうか? ❷青色申告を仕事を始めた頃に提出は...
    税理士回答数:  1
    2023年01月12日 投稿
  • 業務委託の扶養内について

    業務委託で働いてるのですが、初めて確定申告をするのでわからない事ばかりで伺いたく存じます。 扶養内に当てはまるのは金額は 収入の総額でしょうか?必要経費...
    税理士回答数:  2
    2020年11月13日 投稿
  • 扶養内でのフリーランスについて

    2月末まで会社員(フルタイム・正社員)+副業で業務委託 3月からは扶養内で業務委託に変更しました。(現在月に25000円ですが、今後増やす予定です) ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月29日 投稿
  • 業務委託の扶養内での働き方

    業務委託で月に13万の収入があります。 年収156万、家内労働者等必要経費、青色申告を使い、156-65-55(紙申請)-38=0になる為、税法上、社会保険上...
    税理士回答数:  1
    2022年08月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,641