楽天ポイントでのせどり 確定申告の必要について
楽天ポイントでのせどりをしています。
例えばですが、楽天で40000円の商品購入時にポイントが3000ポイント付いたとして、買取業者へ売る時は38000円で売り現金としての利益はマイナスでも、ポイントでの利益が1000円くらいある場合、現金での利益はなくてポイントでの利益しかない場合でも年間20万円以上ポイントで稼ぎがあれば確定申告しなければいけないのでしょうか?
また、買取業者へ売る時はまとめて売るので買取業者から現金を受け取る場合に高額になり10万〜50万円単位で銀行に振り込まれます。このような感じで毎月1回〜程度の頻度で買取業者へ商品を定期的に売って銀行に振込がある状態になります。
現金での利益はなくても
ポイントで利益があれば
確定申告が必要なのかと
現金勤めている会社が副業禁止なのですが
このようなせどりをしている場合、会社には税金関係などでバレる可能性はあるのでしょうか?会社には副業をしている報告が必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
ポイントは使用時の値引きです。
売上38,000円
仕入40,000円
利益-2,000円
ポイントを私用しなければ、利益は-2,000円のままです。
ポイントを仕入時に使用した場合には、以前から持っていたポイントを利用して、40,000円の商品を、20,000円で購入した場合には、
売上38,000円
仕入40,000-20,000円=20,000円
利益18,000円
です。
現金での利益はなくても
ポイントで利益があれば
確定申告が必要なのかと
上記記載。計算して利益がなければ、申告は必要ない。
でも、継続してせどりを子なっていれば、税務署は、調査しているので、そのうちお尋ねが来るでしょう。
現金勤めている会社が副業禁止なのですが
このようなせどりをしている場合、会社には税金関係などでバレる可能性はあるのでしょうか?
わからない。神のみぞ知る。
会社には副業をしている報告が必要でしょうか。
会社に聞いてください。それに対応する答えは持ち合わせていません。
回答ありがとう御座います。
商品購入時40000円(ポイント3000P付与)、買取業者へ売る38000円
マイナス2000円 ーポイント3000P=利益は1000円ということになるかと思うのですが、利益は年間20万円以下なら申請いらない感じでしょうか?

竹中公剛
マイナス2000円 ーポイント3000P=利益は1000円ということになるかと思うのですが、
ポイントは使わなければ、何も計算しない。
利益は年間20万円以下なら申請いらない感じでしょうか?
そうなります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
ありがとう御座います。
①ポイントを使わないというのは、ポイントを使って購入する時のことでしょうか?
利益やもらったポイントは買い物などに使ってしまってもそれは何も問題ないのですよね?
②ちなみにですが、ポイントの利益など
買取業者へものを売ったりしていることは
自分から報告しなければ(利益も20万円以下であれば)黙っていても何も税務の方から連絡が来たりほとんどないのではないでしょうか?
③利益があるかどうかなど
正直のところ利益が20万円以上あるかどうかなどもわからないと思うのですが
どうなのでしょう
④それでも月に1度でも高額な取引を行っている名簿?など店側に調査は必ず入るものなのか、そこから連絡が来ることがあるという感じなのでしょうか?
⑤万が一連絡が来た場合
何で証明するのでしょうか?
ポイントも何でどれだけもらったかなど
ごちゃごちゃしていますし
⑥そもそもですが
連絡が来る割合はどの程度なのでしょうか?
万が一20万以上の利益があった方で申告が必要なこと自体知らないでやっていたり
申告していない人は連絡が来ない人も
中にはいたりするものですか?
⑦買取店で高額取引をしていたら
確実連絡が入るものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

竹中公剛
①ポイントを使わないというのは、ポイントを使って購入する時のことでしょうか?
そうです。
利益やもらったポイントは買い物などに使ってしまってもそれは何も問題ないのですよね?
問題ない。
②ちなみにですが、ポイントの利益など・・・何があっても利益ではない。
買取業者へものを売ったりしていることは自分から報告しなければ(利益も20万円以下であれば)黙っていても何も税務の方から連絡が来たりほとんどないのではないでしょうか?
きても問題はない。せどりのデータを国税庁は相当調べています。来る場合もあるが、来たら事実を説明すればよいだけ。
④それでも月に1度でも高額な取引を行っている名簿?など店側に調査は必ず入るものなのか、そこから連絡が来ることがあるという感じなのでしょうか?
30万を超えるものは、申告しないといけない。不用品でも。
調査は来るか来ないかは税務職員しかわからない。
⑤万が一連絡が来た場合何で証明するのでしょうか?
ポイントも何でどれだけもらったかなどごちゃごちゃしていますし
メモとかレシートとかで説明することになる。レシートは保存義務あり。
⑥そもそもですが
連絡が来る割合はどの程度なのでしょうか?
神のみぞ知る。わからない。
万が一20万以上の利益があった方で申告が必要なこと自体知らないでやっていたり申告していない人は連絡が来ない人も中にはいたりするものですか?
もちろんです。それが税務署の仕事です。
⑦買取店で高額取引をしていたら
確実連絡が入るものなのでしょうか?
何度も記載しているが、神のみぞ知る。わからない。
本投稿は、2024年04月01日 19時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。