専業主婦 業務委託 何所得
専業主婦です。
給与所得はありません。
業務委託の仕事をしており、年間35万程度売上の予定。
経費10000円程度かかる予定です。
金額がいくらだとしても確定申告をする予定です。
この場合
•事業所得(白色申告)(今後事業の拡大予定なし、来年続けるか続けないかは未定)
•業務に係る雑所得
どちらで確定申告したらいいでしょうか?
どちらでもいいでしょうか?
どちらでもいい場合はなにかメリットデメリットそれぞれございますか?
税理士の回答

開業届の提出がなければ、雑所得としての申告になります。
白色申告、青色申告問わず開業届を出していなければという認識でよろしいでしょうか。
逆に開業届を出していたらいくらの収入でも
事業所得としての申請をしてOKという感じでしょうか。
また、開業届は出さなくても罰則はないと記載があり
事業所得として提出したらそれが開業届みたいな認識をされるのかなと思っていたのですがどうでしょうか。

開業届を提出した場合だけ、事業所得になります。
本投稿は、2024年05月06日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。